仮想通貨(暗号資産)テラの大暴落で注目を集めているステーブルコイン。テラに利用されるTerraUSTは米ドルに連動して値動きする設計にも関わらず米ドルとのペッグが外れてしまい大暴落しました。ボラティリティが激しい仮想通貨(暗号資産)界隈でステーブルコインは価格変動が少なく、TerraUSTだけでなくテラ(ルナ)を信頼していた方も、テラの大暴落をきっかけにステーブルコインに対して疑心暗鬼になってしまっているのではないでしょうか?
本記事ではステーブルコインについて詳しく解説してステーブルコインを選ぶ際の注意点などを解説します。
1. ステーブルコイン(Stablecoin)とは?
ステーブルコインとは仮想通貨の一種でその値動きや価値が法定通貨や金融資産によって裏付けられています。ボラティリティの激しい仮想通貨の中では比較的変動が少ない通貨として知られています。ステーブルコインはその価値の裏付けになっているものによって以下の3つのタイプに分類されます。
法定通貨担保型
USDT(テザー)、BUSD(Binance USD)がこれに分類されます。上の2つのトークンは米ドルが価値の裏付けになっており、価格も1USD = 1USDTのようにペッグされています。
通貨の発行体は保有している法定通貨の同等の量のトークンを発行し、いつでも法定通貨と交換できることでその価値を担保しています。価格が安定しているのは以下のリンクから確認していただけます。
BUSD(Binance USD)のチャート
仮想通貨担保型
DAI(ダイ)がこのカテゴリのトークンになります。この種のトークンは仮想通貨が価値の裏付けとなっております。DAIの場合はイーサリアムやベーシック・アテンション・トークンを担保としています。法定通貨担保型よりもボラティリティが激しいのが特徴です。
アルゴリズム型(シニョリッジ)
事件の起きたテラのTerraUSD(UST)がこのカテゴリのトークンです。需要と供給のバランスを元にアルゴリズムが価格を調整するトークンです。USTの場合はUSDに対して価格を追跡するアルゴリズムでした。米ドルに対してUSTの価値が下回るとUSTを焼却して、希少性を高めて価格を上げる。逆に米ドルに対してUSTの価値が上回った場合はUSTを流通させることで価格を下げるという仕組みで、上の2つに比べると価格を安定させる難易度が高いです。
テラに関しては複合的な要因でこの仕組みが上手く働かず、米ドルとUSTのペッグが外れてしまい、市場が混乱して、UST、テラを投げ売りしたことで発生しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。漠然としていたステーブルコインへの理解が高まり、ステーブルコインの中でもリスクが高低があることを理解していただけましたでしょうか?
ステーブルコインは店舗の決済に利用されたり、価格暴落時にショート的に利用できるので仮想通貨(暗号資産)を取引経験の経験値に関係なく上手く活用したいトークンです。
ステーブルコインを購入するならKuCoin!人気のUSDT(テザー)やUSDC(USD Coin)をただ持つだけでなく、年利10%以上の利率で運用することができるので、おすすめです!