ドラマ「陸王」4話のネタバレを公開しています。
見逃してしまった人や内容が気になる人、そして映像ではなく文字でドラマの内容を知りたい人はコミック・連続小説風にネタバレしていくので、参考にしてほしいと思う。
陸王4話
主な登場人物
宮沢 紘一/役所広司
足袋を作り販売す「こはぜ屋」の4代目社長。
しかし、足袋の需要も減り経営不振となっていまい、その窮地から立て直すべくマラソン足袋「陸王」の開発をスタートさせる。
宮沢 大地/山崎賢人
紘一の長男。
大学は卒業するが就職活動に失敗・・・その後は「こはぜ屋」の手伝いをしているが、将来性のない足袋屋は継ぎたくないと父親に反発している。
茂木 裕人/竹内涼真
ダイワ食品の陸上部員で、箱根駅伝でも活躍したマラソンランナー。
期待の新人として注目を浴びる中、膝を痛めてしまう事態になるが、フォーム改良に取り組み復活を目指している。
飯山 晴之/寺尾聰
「飯山産業」の元社長。
繭の特殊加工技術を考案し「シルクレイ」の生み出すが、開発に莫大な資金をかけたことで会社は倒産。
それでもなお、「シルクレイ」を頼りに、一発逆転を狙っている。
坂本 太郎/風間俊介
「こはぜ屋」の企業融資をしてくれる担当の銀行マン。
将来性を考え、新規事業を始めるべきだと宮沢社長に提案し、「こはぜ屋」のバックアップをしていく。
小原 賢治/ピエール瀧
米国の一大スポーツ用品メーカー「アトランティス」の日本支社・営業部長。
利用価値のなくなった選手はドライに切り捨てていく、利益至上主義の男。
正岡 あけみ/阿川佐和子
「こはぜ屋」縫製課の女性たちを束ねるリーダー。
その縫製技術は国宝級と言われるほどで、責任感も強い。
富島 玄三/志賀廉太郎
「こはぜ屋」の専務兼経理担当をする大番頭で、先代の社長時代からその地位に就いている。
安田 利充/内村遥
「こはぜ屋」の係長で、従業員たちのまとめ役。
宮沢と富島の間に入り「緩衝材」にもなっているが、新規事業にも興味を示す。
有村 融/光石研
スポーツショップの経営者。
ランニングインストラクターとしての肩書きも持ち知識も豊富で、「陸王」の開発にも助言する。
宮沢 茜/上白石萌音
紘一の娘。
高校3年生でとても家族思い。
宮沢 美枝子/壇ふみ
紘一の妻。
「こはぜ屋」の社長として奮闘する夫・宮沢を家庭で支える良き妻。
飯山 素子/キムラ緑子
飯山の妻。
飯山が会社を倒産させてからは、自らパートへ仕事へ出て生活を支えている。
城戸 明宏/音尾琢真
ダイワ食品の陸上部の監督。
ライバル「アジア工業」打倒を目標に部員たち厳しくあたるが、部員たちを守るために自らが盾になることもいとわない熱血漢のある男。
平瀬 孝夫/和田正人
ダイワ食品陸上部のベテラン選手。
![Image 陸王4話ネタバレ…選手の挫折→復活とその裏に隠れた覚悟と努力 30 陸王4話ネタバレ…選手の挫折→復活とその裏に隠れた覚悟と努力 image 1](https://jonitame.com/wp-content/uploads/2022/05/10052022_1652195455_1.webp)
佐山 淳司/小藪千豊
小原の部下で「アトランティス」の営業マンで、小原の腰巾着のような存在。
結果主義の小原の顔色を伺いながら、担当先の「ダイワ食品・陸上部」へ出入りしている。
村野 鷹彦/市川右團次
「アトランティス」専属のベテラン・シューフィッター。
ランニングシューズ業界のカリスマ的存在で、多くの選手に慕われているシューズ調整のプロ。
毛塚 直之/佐野岳
「アジア工業」の陸上部員。
日本の陸上長距離界を担う天才ランナーとして、注目を浴びている選手。
ストーリー
陸王3話ネタバレ…「陸王(夢)」が完成に近づく第一歩
4話あらすじ
紆余曲折がありながらも、ついに、ソールの素材として最適な硬さのシルクレイを作ることに成功した大地(山﨑賢人)と飯山(寺尾聰)。
「陸王」完成への道はまだまだだが、大きな一歩を踏み出したことを祝し、宮沢(役所広司)は2人に加え、ほかの社員たちも居酒屋「そらまめ」に集め、今までの苦労をねぎらう。
そして後日、次の段階へと移るため、宮沢は茂木(竹内涼真)の足型を取らせてもらうべく、ダイワ食品陸上競技部を訪ねるのだが…。
一方、茂木の怪我は会社にも伝わっていたところ、茂木は労務課から呼び出され担当者との面談に臨むと、陸上を引退して社業に専念してはどうかと提案される。
年齢的にも方向転換するには良いタイミングで、これから社員としてキャリアを積み上げていけるとアドバイスされる茂木。
その言葉に茂木は……。
引用元:TBS公式サイト/陸王
陸王4話ネタバレ
ここからはドラマ「陸王」4話のネタバレを公開しています。
陸王のランニングシューズの要である、ソール部分の素材「シルクレイ」の硬さ調整に成功し、こはぜ屋は祝杯をあげていた。
あとは陸王の実績を作れば、銀行から融資も受けられるし、陸王を大量生産し売り出すことができるというところまで来ていた。
しかもこはぜ屋4代目社長・宮沢紘一は、ダイワ食品陸上部員の茂木選手に「陸王」を履いて「サポートさせてほしい」という念願の思いを伝えることもできた。
こはぜ屋の夢が叶うまで、あともう一歩だ。
しかし宮沢が茂木選手の足型を取ろうダイワ食品陸上部を訪れるが、先日茂木選手と話したのは口約束で正式に契約したわけではなかったので、結局ダイワ食品陸上部の城戸監督に追い返されてしまった。
しかもダイワ食品内でも茂木の怪我のことは知れ渡り、陸上部をやめて会社の社員になるのか、まだ陸上部員として走り続けるのか進退を問われ落ち込む茂木だったが、「アトランティス」専属シューフィッター・村野に励まされヤル気を取り戻す。
そんなこともあり、茂木は村野のことを裏切れないと「陸王」を履くことを断念することになってしまった。
それでも宮沢は諦めず茂木選手に「陸王」を履いてもらうため、茂木の足型も取らずに何パターンかの陸王サンプルを作り茂木に持って行くが、茂木自身も「もう今あなたたちに付き合ってる暇ないんですよ!怪我も治りましたし、またアトランティスのサポートも再開しますんで・・・」と言って宮沢の前から走り去ってしまうのだった。
というのも、「ニューイヤー駅伝」の選手を選抜するため、ダイワ食品陸上部内では近日1万mのトライアルレースが行われることになっていたのだ。
そして茂木は村野の言葉を信じ、アトランティスのサポートが再開することを信じていたのだ。
しかしその日アトランティスの日本支社の営業部長・小原がダイワ食品陸上部を訪れ、「サポートはできない」と茂木のことを突き放し帰ってしまった。
茂木はまたヤケクソになってしまいオーバーワークで一人で走っていると、そこに村野が現れ「小原部長との件聞いたよ」とアトランティスで茂木のシューズを必ず作ると言うが、茂木は「アトランティスにとって、俺は必要ないってことがよくわかりました。村野さんには感謝してます・・・でも、これ以上期待しても無駄みたいなんで」と茂木は練習を再開した。
村野はアトランティス日本支社にいる小原に抗議しに行くが、小原は「そもそも茂木の怪我はお前(村野)が悪い」と言い張る。
さらに小原は「さっさと(俺に)謝れ!」と言うと、それに対して村野は「アトランティスも落ちたな・・・わかりました。そこまでおっしゃるなら、責任を取りましょう・・・辞めさせていただきます」と小原に対抗する覚悟を決めた。
この瞬間から、風向きが変わり、時が動き出すのだ。
宮沢は「新陸王」を、たくさんの助言をもらった有村に見せに有村が経営しているスポーツショップを訪れる。
![Image 陸王4話ネタバレ…選手の挫折→復活とその裏に隠れた覚悟と努力 61 陸王4話ネタバレ…選手の挫折→復活とその裏に隠れた覚悟と努力 image 2](https://jonitame.com/wp-content/uploads/2022/05/10052022_1652195456_2.jpeg)
するとそこには村野の姿が・・・宮沢が「陸王」にかける思いを知っていた有村が、二人をで合わせようと画策していたのだ。
そして宮沢は村野がアトランティス専属のカリスマシューフィッターだったが、最近辞職したことを知る。
すると宮沢はおもむろに「だったらウチ(こはぜ屋)に来ませんか?」と声をかけると、あまりに突然のオファーに村野ばかりか有村までも目を丸くして驚いた。
そして村野は宮沢の「陸王と茂木」にかける思いを聞いて感銘を受け、「(宮沢の夢を)私にも手伝わせてもらえないだろうか」と答え、一緒に戦うことを決めるのだ。
村野は早速「陸王開発チーム」の会議に陸王のアドバイザーとして参加し、陸王の設計図を持参する・・・その中には茂木裕人モデルと称される、サイズなどの詳細が記載してあるものがあった。
宮沢はいの一番にそのシューズの製作を開始し、なんとかダイワ食品陸上部内トライアルレース当日までに間に合わせることができるのだ。
ダイワ食品陸上部に行ってもいつもは門前払いの宮沢だが、その日は村野と一緒にいたため簡単に入ることが許可される。
村野は茂木にアトランティスの件で迷惑をかけたと一連のことを謝り、「今日は代わりに違う靴を持ってきた」と宮沢を呼び、「陸王」を茂木に見せ新陸王に足を入れた。
茂木が陸王に足を入れる姿を宮沢が不安そうに見ていると、茂木は「何だこれ?裸足みたいですね」と嬉しそうに飛び跳ねながら笑顔がこぼれれていた。
陸王試作品も履いて走っていたことがある茂木だったが、宮沢が茂木が陸王を履いているのを見たのは初めてだったこともあり、宮沢は感動で涙をこらえながらもなんとか笑顔を保つ。
そしてこの新陸王を履いて茂木はトライアルレースに出場することを決め、茂木は宮沢にも一礼した。
そしてトライアルレースが開始されるが、その場には珍しくアトランティス・小原部長が見にきていた。
小原はもちろん村野にもだが、宮沢に対しても憎まれ口を叩いてその場を去り、レースを観戦する。
いざ、トライアルレースがスタートし、レースが動き出したのが残り800mあたり・・・追い込みをかけてきた選手が先頭に立つが、ここで茂木もまだ余力を残していた。
スパートをかけ先頭に立った・・・あとは直線200mほどだった。
が、ここで茂木に異変が・・・足を抑え倒れてしまった。
宮沢と村野や城戸監督もかけ寄り「怪我の再発なのか」と茂木を心配するが、茂木はその場で倒れながら「クソーッ!」と悔しがっていた。
茂木が選手更衣室に戻ってきて、怪我の再発ではなくただ足がつっただけだということがわかる・・・茂木曰く「走っていて、こんなに気持ちのいいシューズは初めてです。だからついオーバーペースになってしまった」んだという。
そしてついに茂木は宮沢に「僕で良ければ、正式にサポートしていただけませんか?お願いします」と深々と頭を下げた。
宮沢は「もちろんです。こはぜ屋一丸となって精一杯あなたの力になりますから」と目に涙を浮かべながら答えると、二人は手を取り合い「宜しくお願いします」何度も言い合っていた。
一方で、アトランティス側でも茂木がトライアルレースでリタイアしていたのを見ていたが、小原は茂木の復活の兆しに気づき、部下の佐山に「茂木のサポート、取り返せ!」と指示を出していた。
・・・5話へ続く
陸王5話ネタバレ…「人」としてのプライドと思いが届いた瞬間
各話の詳細ネタバレ
原作
原作は池井戸潤氏の小説「陸王」で、2016年7月に発刊されたばかり。
池井戸潤氏の作品は、過去に実写化されたドラマ「半沢直樹」や「下町ロケット」が大ヒットしているので、期待されているという表れかと考えられる。
ちなみに、電子書籍で小説「陸王」を読むなら「Book Live」というサイトがオススメである。
Book Liveでは初回のみ登録すれば50%オフクーポンがもらえるので、超お得に読むことが可能となっている。
Book Liveの登録はこちら
その他のドラマ/ネタバレ
本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。