長寿命で頼りになる!最新ポータブル電源のおすすめ
ポータブル電源を検討する際、価格や性能はもちろん気になる部分ですが、どの程度の期間使用できるのでしょうか?
決して安い買い物ではないので、より長い期間使える長寿命のポータブル電源の特徴を紹介しますので参考にしてみて下さい。
1.ポータブル電源の寿命はどの程度?
ポータブル電源に採用されている電池の多くはリチウムイオン電池ですが、電池を繰り返し使うことで徐々に劣化し、電池の容量が減っていきます。
この劣化耐性を各製品ごとに「サイクル数」と「電池容量の維持値」の掛け合わせで表現します。
- サイクル数
サイクル数とは単純な充電回数ではなく「0%→100%→0%」と電池を使用して1サイクルと捉えます。基本的にはこの数値が大きいほど長寿命と言えます。
- 電池容量の維持値
保証値などという表現の場合もありますが、使用サイクル数時点での電池容量を表す。
※参考表記例
1000サイクル充放電時に工場出荷時の70%の容量を維持
製品によってこのサイクル数の差は大きく、500〜4000サイクル程度の幅があり、維持値は70〜80%程度です。
※使用年数計算例(1000サイクル時点で80%の電池容量)
1000サイクル(製品のサイクル数)÷100サイクル(年間使用サイクル数)=10年
この例であれば、10年間80%以上の性能を維持したまま使用可能
2.長寿命のポータブル電源の特徴と選び方
ポータブル電源の寿命を大きく左右するのがサイクル数ですが、ポータブル電源に採用されている電池の種類に大きく依存します。
・三元系リチウムイオン電池
メリット
ポータブル電源を小型、軽量化しやすい。
小型でハイパワーのため重量あたりの性能を高くしやすい。
デメリット
リン酸鉄系に比べ寿命が短く、サイクル数は500〜1000サイクル程度。
・リン酸鉄系リチウムイオンバッテリー
メリット
寿命が長く、サイクル数は1000〜4000サイクル程度。
三元系よりも安全性が高く発火リスクが低い。
デメリット
三元系に比べて、大型化しやすく重くなりやすい。
また、長寿命なポータブル電源を選ぶ際には、ポータブル電源の容量にも注目すると良いでしょう。
※ポータブル電源で500Whの電気を使う場合の事例
・容量が500Whのポータブル電源の場合
500Wh(使用電気量)÷500Wh(電池容量)=1サイクル
・容量が2000Whのポータブル電源の場合
500Wh(使用電気量)÷2000Wh(電池容量)=0.25サイクル
電池容量が大きいほど、サイクル数の進みが遅くなるため電池の長寿命化に繋がります。
3.長寿命のポータブル電源ならJackery(ジャクリ)がおすすめ
寿命の長いポータブル電源ならJackery(ジャクリ) がオススメです。
Jackery(ジャクリ)はポータブル電源の老舗メーカーで、全世界300万台以上の販売実績を持っており、日本法人も構えているため、国内サポートも充実していて安心です。
製品に関しても三元系、リン酸鉄系それぞれをラインナップしています。
特に「Jackeryポータブル電源 Plusシリーズ」は、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用した長寿命の電池を採用しており、小型機種から大型の機種まで揃っています。
サイクル数も3000~4000サイクルで毎日使っても10年以上使える長寿命に誇ります。
4.まとめ
長寿命のポータブル電源を選ぶ際のポイントは「リン酸鉄系」「電池容量」「維持値」の3点です。
ポータブル電源は決して安いものではないので、安心して長く使いたいとお考えの方はJackreyのポータブル電源を検討してみて下さい。